薬膳・漢方・中国茶をご紹介する「花於菟(はなおと)」です。
今回は「サルノコシカケ」をご紹介します。
ご存じのかたもいらっしゃいますが、「サルノコシカケ」とは生薬でキノコの一種です。
抗がん作用があるということですが、その仕組みは、β-グルカンという多糖が、生活習慣病の様々なリスクを低下させてくれることから、結果的にはガン予防に繋がるという期待があります。
自分たちで入手するのはやはり難しいということや、使用方法が分からないという方々のために、なんとお茶として販売されているネットショップさんがいらっしゃいます。
【サルノコシカケ茶】
普通にお茶として淹れるのも良いのですが、できれば「煎じる」というやり方がおススメです。
(水から鍋などで煮込んで有効成分を煮出しきる、漢方では「湯液」として処方されている方法です。)
生活習慣の気になっているかた、また、より健康維持・増進に関心のあるかた、よければお試し如何ですか?
花於菟(はなおと)からでした。
こちらの商品・ブログはポータルサイト「バイナビ」からもご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●季節の薬膳については ⇒こちら
●季節の薬膳メニューや食材ご紹介は ⇒こちら
●東洋医学の体質分類については ⇒こちら
●中国茶・花茶・工芸茶については ⇒こちら
この記事へのコメントはありません。