☆「ゴン太」です。
ゴン太のリハビリ奮闘記‼
「おやつダイエット」と言っても、バクバク無制限に食べてはダメ‼ やはり適量というものがあります。一般的にダイエットをしている人は、一日板チョコなら一列くらいが限度だと思いますが、血糖値を安定させるためのおやつダイエットでは、なんと‼板チョコ半分までOKなのです‼カロリーから言うと200calとされています。
「おやつダイエット」一日摂取量‼
板チョコの場合は半分ですが、では、そのほかのおやつではどうでしょう?
自分の片手に載るくらいの量です。手の大きさは人によって違いますが、大きい手の人はラッキー‼と思ってください。私もラッキー‼ 200calなので、そんなにバカ食いはできませんよね。一日で食べてよい量の範囲内で食べましょう。
血糖値を安定させる秘訣‼
食事をしておやつを食べる時間を調整すれば血糖値の大幅な上下はなくにり安定するということです。
おやつを食べる時間は食事をして2時たったころがベスト。朝食を食べて、血糖値が上がり下がりきれないところ10時半くらいにおやつをたべて安定させるというものです。昼食も同じで3じにおやつを食べることが血糖値の安定を生むことになります。
ダメな例‼ 例えば昼食を12時にとって30分後におやつを食べてしまうと、そこで血糖値が急激に上昇してしまいます。そして、夕食まで何も食べないでいると血糖値が下がり過ぎて夕食で急激に上昇することになります。これでは安定した血糖値にならなくなり肥満を引き起こす原因になってしまいます。
おやつの種類を選ぶ‼
おやつと言ってもいろいろありますよね。ケーキやクッキー、大福、芋ようかんなど美味しそうなものがいっぱい‼でも、太る原因になるものはなるべく避けたいものですよね。
それは、やはり「炭水化物」これが血糖値を上げる原因になっているようです。なんか・・・どこかできいたことがありませんか?「炭水化物」‼ダイエットの天敵ですね‼ 炭水化物をおやつにしないようにすることです。
おやつダイエットのキーワード
1.おやつの量は自分の片手に載るくらい。
2.おやつを食べる時間は食後2時間たってから。
3.おやつの種類は炭水化物抜き。
な~んだ‼やっぱり・・・おやつダイエットにも決まりがありましたね‼ むやみに食べてしまったのでは、ダイエットになりませんよね。「おやつ」の言葉に飛びついてしまった私ですが・・・ちょっと反省しました。やはり、ダイエットには決まりが付き物です‼
☆「ゴン太」でした。
この記事へのコメントはありません。